令和7年度沖縄県高等学校総合体育大会について

令和7年度沖縄県高等学校総合体育大会について

U-18

「実施要項」「組合せ表」等が沖縄県高等学校体育連盟のHPに掲載されております。

下記リンクにてご確認ください。

沖縄県高等学校体育連盟HP

関係各位

大会1日目・2日目は高校会場となっております。

①会場への駐車に関して、高校会場への車両等の乗り入れは禁止です!

※引率教諭、監督、役員、審判員のみ高校内車両乗り入れ可能

②高校会場への敷地入場可能時間は、午前8時です。会場の係の指示に従いご協力をお願いします。

★大会が運営できるのも、各学校の先生、生徒、保護者のご協力あってこそです。

選手たちが気持ちよくバスケットボールに専念できるように、ご理解のほどよろしくお願い致します。

大会3日目・4日目

高校総体主会場での応援団について連絡します。

【応援の皆様へ】

1.学校応援団について

学校で応援に来る場合、必ず引率責任者(学校教諭)を2人以上つけるようにご協力お願いします。また、チーム・学校応援者を優先しますので、自チームのゲーム終了後は速やかに座席の移動にご協力ください。

学校応援で使用するマイクロバスやワゴン車、大型観光バスなどの駐車場は確保できませんので、あらかじめご承知おきください。

2.日本バスケットボール協会(JBA)では、2019年より「クリーンバスケット、クリーン・ザ・ゲーム~暴力暴言根絶~」を実施しております。

観客の皆様にもご協力をお願いいたします。

具体的には、選手・ベンチ・審判に向けた暴力暴言の禁止(アマチュアについてはブーイングを含む)、また、ジャッジに対する異論表現は行わないでください。

また、笛やホーンなどの使用、手すりや施設設備を叩いての応援は禁止となっております。メガホン同士を叩くなど各校にて対応をお願いいたします。